仮面夫婦の特徴ときっかけ|離婚しないで夫婦を続けるメリットとは
「仮面夫婦」という言葉を聞いたことはありますか?愛情ではなく、さまざまな理由で一緒に生活を続ける夫婦のことを指します。外から見れば仲の良い夫婦に見えても、実は夫婦間の愛情が冷めている状態ですが、何をきっかけに仮面夫婦になるのでしょうか。
この記事では、仮面夫婦とはどういう夫婦なのか、仮面夫婦になるきっかけとして、どういった原因があるのか、といったことについて弁護士が解説いたします。また、仮面夫婦に見られる特徴や、なぜ離婚しないで共同生活を続けるのか、といった理由をご紹介いたします。
そして、離婚しないで夫婦としての結婚生活を続けていくためのコツや、対処法についても簡単にご説明させていただきます。
目次
仮面夫婦の意味とは?なぜ離婚しないのか、理由やメリットも解説
仮面夫婦とは、夫婦間の愛情や情熱が薄れ、表面上のみ良好な関係を保ちながら、実際には個々の生活を送っている夫婦のことを意味します。
対外的には円満で良好な夫婦として振舞っていることが一般的ですが、家庭内では夫婦としての実態はなく、同じ家で共同生活をしている相手、といった状態です。
家庭内別居と仮面夫婦の違いとは
ところで、仮面夫婦と似ている夫婦の形態に「家庭内別居」がありますが、以下のような相違点があります。
家庭内別居とは、夫婦が同じ家に住みながらも、実質的に別々の生活を送る状態を指します。この場合、夫婦は同じ屋根の下で生活しながらも、食事や日常生活の時間を共有せず、お互いのプライベートな空間を持つことが多いです。
仮面夫婦は、夫婦が外部に対しては円満な関係を演じる一方で、実際には愛情が薄れたり、心の通じ合いがなくなったりしている状態です。
仮面夫婦がお互いへの愛情を失っているが対外的には円満な夫婦を演じていることに対して、家庭内別居はお互いに対する愛情や関心を失っていないケースも多く、夫婦関係を修復するための一時的な対処法として家庭内別居という形を選んでいる場合もあります。
このように、家庭内別居と仮面夫婦とは、似ているようで微妙に異なる夫婦の形なのです。
仮面夫婦が離婚しない理由は世間体や子供への影響
それでは、なぜ離婚しないで仮面夫婦としての生活を続けるのでしょうか。仮面夫婦がなぜ離婚しないのか、離婚しない理由は、仮面夫婦であることに次のようなメリットがあるからだとされています。
理由1.世間体を気にしなくて済む
仮面夫婦を続ける理由の一つに、夫婦が社会的な評価を保つために、仮面夫婦として対外的に夫婦の関係を維持することが挙げられます。離婚がもたらす周囲の目や評判を気にせずに済むというメリットがあります。
また、法的に離婚すると夫婦の一方は原則として旧姓に戻るため、離婚したことが職場や周囲に知られてしまいますが、仮面夫婦はその点の心配もありません。
理由2.生活費を分担できる
仮面夫婦として生活することで、夫婦は生活費や住宅費などの経済的な負担を共に分担することができます。二人でコストを共有することにより、単独で生活する場合に比べて経済的な余裕が生まれるため、特に経済的な理由から離婚を避けたい場合には、仮面夫婦でいることは大きなメリットとなります。
理由3.家事や子育てを分担できる
仮面夫婦を続ける理由として、家事や子育てを分担できることが挙げられます。仮面夫婦の中には、料理や洗濯といった家事を分担している仮面夫婦もいます。一人暮らしでは全て自分でこなさなければなりませんが、仮面夫婦の場合はそうした負担を減らすことができるのです。
また、子供がいる家庭においては、子供と日々関わり続けることができます。離婚を選択した場合は、日本では共同親権ではないため、親権者にならなかった親は子供と日常的に交流する機会がほぼありません。しかし、仮面夫婦として生活を続けることで、夫も妻も子供の日常生活に関わり続けることができます。
理由4.子供への影響を軽減できる
離婚する場合、子供に与える精神的な影響や生活の変化は避けられない課題ですが、仮面夫婦として関係を維持することで、子供も両親と離れずに生活することができ、子供は安定した家庭環境で過ごせます。
夫婦が表面上は良好な関係を保つことで、子供は両親からの支援を受け続けることができ、精神的な安定を保つことにも繋がるのです。
理由5.離婚手続きのストレス・トラブルを回避できる
仮面夫婦を続ける理由の一つに、離婚手続きのストレスやトラブルを回避できるというメリットがあります。離婚は、ただでさえ感情的な問題が多い中、法的な手続きや財産分与、親権問題など、多くの複雑な問題を引き起こす可能性があります。
特に、財産の分割や養育費の取り決め、住まいの問題など、解決すべき課題が山積みになることが多く、これらは夫と妻双方にとって大きな精神的な重圧となります。
仮面夫婦として関係を維持することで、これらのストレスフルな交渉や法的な争いを避けることができます。夫と妻が表面上の関係を維持することにより、外部への説明責任も少なく、社会的な面でのトラブルや詮索から自由になることが可能です。
理由6.配偶者控除を受けられる
離婚しないことで、税制度上の配偶者控除というメリットを受けることができます。これにより、家計全体の税負担を軽減でき、その他に社会保障上、法律婚の夫婦が受けられる権利・利益も享受することが可能です。
節税は、特に経済的な不安がある夫婦にとって、仮面夫婦でいることを選択する際の重要な判断基準となります。
仮面夫婦として生活することに問題はある?デメリット
以上のようなメリットがある一方で、仮面夫婦として生活することにはデメリットもあります。
まず、仮面夫婦とは、表面上は問題ないように見えますが、実際には夫と妻の間に愛情が乏しく、心の繋がりが欠けている状態です。このため、同じ家で共同生活をしていても、精神的な孤独感に苛まれることがあります。
そして、夫婦間の不和は、子育てにおいてもデメリットとなります。仮面夫婦の家庭では、夫と妻が表面的な関係を保っているため、子供は真の家庭の温かみや安心感を感じることができない可能性があります。親が仮面夫婦であることが、子供の心理的な成長に悪影響を与えることも少なくありません。
また、多くの仮面夫婦は性的関係を持たなくなるため、セックスレスの状態が、不満やストレスに繋がることがあります。性的な欲求が満たされないことで、夫や妻ではない異性に対し関心を持つようになると、これが原因で浮気に発展し、結果的に夫妻間の信頼を大きく損なうことになる可能性があります。
法律婚の夫婦が浮気や不倫をすると、不貞行為として慰謝料を請求されることになります。また、浮気や不倫をした方の配偶者は「有責配偶者」となるため、離婚したくなった時に、有責配偶者からの離婚請求は認めてもらえない可能性が高くなってしまいます。
さらに、最終的には仮面夫婦であることに疲れたり、子供が自立して仮面夫婦の意味がなくなり、離婚に至ってしまう場合もあります。
こうしたデメリットを踏まえると、仮面夫婦を解消して夫婦関係を修復し、夫婦仲が良好な関係を築くことが望ましいでしょう。
仮面夫婦の特徴をチェック!
仮面夫婦とはどのような夫婦かをご理解いただけたところで、仮面夫婦の特徴とは何か、チェックしてみましょう。
特徴1.会話がない
仮面夫婦は会話がないことが一般的です。子供の前では会話をしたり、対外的には円満な夫婦として会話をしたりしますが、家庭内では会話がなく、何かあればメモやLINEで伝えるなど、直接会話することが少ないという特徴があります。
愛情や関心が薄れた結果、必要最低限の話題についてのみ交流が行われ、それ以外ではほとんど会話はなされません。夫婦間での親密な会話が減少することは、コミュニケーション不足からさまざまな問題を引き起こしかねず、孤独感や疎外感を感じやすくなる原因にもなります。
特に、夫や妻が日々の出来事や感じたことを共有する機会が減ることで、感情的な距離が広がり、関係の希薄化が進むことがあります。
また、このような状況は、家庭内での緊張感を生じさせることがあり、それがさらに会話を避ける傾向を強めることにもつながります。仮面夫婦は、表面上は問題がないように見えるかもしれませんが、実際には会話がないことが、夫婦間の問題を深刻化させているのです。
特徴2.夫や妻に対して愛情・関心がない
仮面夫婦はお互いに対する愛情や関心を失っているため、日常生活においてもその傾向が見られます。
そのため、例えば仮面夫婦の一方が、健康問題や職場での悩みを抱えていても、もう一方はそれに対して無関心で、相手の体調不良を目にして認識したとしても、「大丈夫?」「病院まで送ろうか」などと声をかけたり、「家事は全部やるから寝ていなよ」などと労わることもありません。
通常の円満な夫婦がお互いに見せる思い遣りや気遣いは、仮面夫婦の関係においては見られないのです。
特徴3.家事や子育ては協力する
仮面夫婦の場合、相手に対する愛情や関心が薄れていても、合理的な観点から家事を分担して行ったり、子育ては協力して行ったりしていることが少なくありません。
例えば、夫が洗濯を行い、妻が食事の準備をするといった具体的な分担が存在するものの、これは家庭の円滑な運営を保つための合理的な配分として行われることが一般的です。
また、子育てに関しても、学校の行事や保護者会への参加、子供の日常の送迎など、必要に応じて役割を果たすものの、その背後には深い愛情や夫婦間の絆を再構築する意図は少ないです。
そのため、仮面夫婦の関係では感情的な繋がりは薄いものの、家庭内での家事や子育ては、意外と滞りなく行われていることが多いのです。
なお、子供や家事で仮面夫婦が協力することは、家庭をうまく運営できるかもしれませんが、夫婦としての感情的な満足感や満足度は向上しないため、協力すること自体が夫婦関係の改善に直接的に寄与するわけではありません。仮面夫婦の状態が続くことで、家庭内における緊張感や孤独感は解消されず、むしろ仮面夫婦の状態が固定化してしまう可能性もあります。
特徴4.相手の分も生活費を支払う
仮面夫婦の場合、夫と妻のどちらかが家計の管理を担い、互いの生活費も含めて支払うことがあります。このような行動は、お互いに対する愛情が減少していても、経済的な責任感から生じることが多いです。
例えば、一般的な夫婦のように、収入のない専業主婦の妻の分も夫が家計を負担したり、あるいは共働きの仮面夫婦では、夫が家賃や公共料金、食費を支払い、妻が子供の教育費や医療費を担当したりします。
こうした分担は、感情的な繋がりが希薄でも、家庭としての最低限の機能を維持するために不可欠です。しかし、このような経済的な協力は、夫婦間の情感的な距離を埋めるものではなく、むしろ実用的な取り決めとして機能していることが一般的です。
特徴5.休日の過ごし方や食事は別
仮面夫婦においては、休日の過ごし方や食事の時間も別々に行われることが一般的です。夫と妻がそれぞれ別々の趣味や友人関係を持ち、休日は個別に外出するか、それぞれが家で違う活動を楽しむことが多いです。
食事についても、一緒に食べることが家族の団結を象徴する通常の家庭とは異なり、夫婦で一緒に食事をとることが少なく、時には別々の時間に食事をすることもあります。このように別々に時間を過ごすことは、夫婦間の情感的な隔たりをさらに強調し、共有する時間の減少が夫婦の疎遠化を進める要因となっています。
この状況は、表面上は自由な生活として捉えられることがありますが、実際には夫婦としてのつながりが弱まっている証拠でもあります。
特徴6.外や人前では夫婦として振舞う
仮面夫婦は、外出先や人前では夫婦として適切に振舞うことが一般的です。この振舞いは、社会的な評価や見栄を保つために行われ、夫婦間の実際の感情的な状態とは異なることが多いです。例えば、友人や親族の集まり、公のイベントなどで、夫と妻は手を繋いだり、親しげに話したりすることで円満な関係を演出します。
しかし、これは外部に対する印象を管理するための行動であり、家庭に戻ると、お互いに対する本当の感情が表れ、再び距離を取ることが一般的です。
このように、仮面夫婦は外面を維持するために努力をするものの、それは夫婦としての実質的な関係改善にはつながりません。
特徴7.子供の行事は参加する
仮面夫婦でも、子供の学校行事やスポーツ活動などには積極的に参加することがあります。子供に対する責任感や、親としての役割を果たすため、というのが理由です。
子供が参加する発表会や運動会、保護者会などの行事に夫と妻が共に出席することで、子供に対しては安定した家庭環境を提供しようとする意図が見られます。
しかし、これらの活動が夫婦間の情感的な絆を直接的に深めるわけではなく、主に子供への支援としての意味合いが強いです。夫婦が一緒に行事に参加することで生まれる協力関係は一時的なものであり、夫婦の感情的な問題解決には直結しないことが多いです。
仮面夫婦になった原因・きっかけとは?
何をきっかけに仮面夫婦になるのでしょうか。仮面夫婦になるきっかけとは何か、原因を見ていきましょう。
原因1.夫や妻の浮気・不倫
仮面夫婦になるきっかけの一つに、夫または妻の浮気や不倫があります。夫婦の一方が他の人と恋愛関係を持つことで、もともとの夫婦関係に深い亀裂が生じます。このような状況では、信頼が損なわれ、情感的な絆が断ち切られることが一般的です。
浮気や不倫が発覚した後、夫婦が離婚に至らない場合、しばしば表面上だけの関係を保つことになり、これが仮面夫婦の状態へと進展します。
夫や妻は一緒に生活を続ける理由として、子供の存在や経済的な理由、社会的な評価を重視することが多いため、感情的な断絶を抱えながらも共同生活を維持することになります。
原因2.結婚生活のストレス
結婚生活に伴うストレスの影響も、夫婦が仮面夫婦となる一因です。
結婚生活は多くの責任と期待が伴い、夫と妻の間で生じる負担が均等でない場合、これがストレスとなって表れます。例えば、家事や育児、経済的な問題など、日々の生活のプレッシャーが積み重なることで、夫婦間に疲労やイライラが増大し、最終的には感情的な疎遠感を生じさせることになります。
このような結婚生活におけるストレスが常態化すると、夫婦は情緒的なサポートを互いに提供することが難しくなり、その結果、表面的な関係を維持しながらも、実質的な愛情は失われていくことになり、結果として仮面夫婦になってしまうのです。
原因3.価値観の違いや変化
夫と妻の価値観の違いや感情の変化をきっかけとして仮面夫婦になることがあります。結婚当初は共有されていたかもしれない価値観も、時間とともに個々の経験や外部からの影響によって変化することがあります。
例えば、夫はキャリアの向上を最優先に考え、妻は家庭生活や地域社会への貢献を重視するようになることがあります。このような価値観のズレは、日常の選択や優先順位に影響を与え、夫婦間の摩擦の原因となります。
また、感情の変化も仮面夫婦へと変わる大きな要因です。夫や妻が互いに対する愛情を感じなくなったり、相手に対する尊敬や信頼が失われたりすることで、夫婦関係は形骸化します。この結果、夫婦は表面上は円満を装いながらも、実際には心の距離が拡大し、感情的な繋がりが希薄になっていきます。
仮面夫婦としての関係は、このようにして徐々に形成され、夫と妻は実質的なパートナーとしての機能を失い、単なる同居人としての生活を送ることになるのです。この状態は、夫婦が互いに満たされない感情を抱えつつ、何らかの理由で離婚を選ばない状況下で続くことが一般的です。
原因4.セックスレス
仮面夫婦になる原因の中でも、セックスレスは非常に一般的なものです。夫婦間で性的な関係が途絶えると、それはしばしば情感的な距離感の拡大へと繋がります。性的な親密さは、多くの夫婦関係において、お互いの絆を深め、愛情を表現する重要な手段の一つです。したがって、セックスレスが長期にわたって続くと、夫と妻は互いに対する愛情の確認を失い、結果として仮面夫婦としての関係が形成されることがあります。
この状況は、日々の忙しさ、ストレス、健康問題、または互いへの魅力の低下など、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。夫や妻が性的な関心を失ったり、性的な活動に不満を持ちつつもそれを口に出さなかったりすることで、仮面夫婦としての生活が始まります。このような状態が続くと、夫婦は形式上は一緒にいるものの、実際には個々に生活を送るようになり、情感的な疎外感が増す一方です。
仮面夫婦としての生活は、外部から見れば問題がないように見えるかもしれませんが、夫と妻の間には深い溝が存在しており、それがセックスレスという形で顕著に表れているのです。
原因5.結婚当初から相手に愛情がない
そもそも、結婚当初から相手に対して愛情がない場合もあります。このような状況は、仮面夫婦としての関係が始まる典型的な原因となり得ます。
例えば、経済的な安定、家族からの期待、社会的なプレッシャーなど、愛情以外の理由で結婚を決める夫や妻がいます。この場合、結婚生活がスタートした時点で、夫婦間にはすでに情感的な距離が存在しており、それが時間が経つにつれてさらに拡大することがあります。
愛情が基盤となっていない結婚は、夫と妻が互いの深い感情や個人的な成長を共有する機会が乏しく、それぞれが孤立感や満たされない感情を抱える原因となります。この状態で夫婦が共に生活を続けると、表面上は夫婦としての役割を果たしているように見えても、実際には仮面夫婦としての生活が固定化されていきます。
このように、仮面夫婦としての関係は、愛情の不在から始まり、夫と妻がお互いに心の支えとなることなく、単なる生活のパートナーとしての役割に留まることが一般的です。
この原因から生じる仮面夫婦の状態は、夫婦が互いに深い結びつきを築くことなく、それぞれが個別に満足感を求める生活を送ることとなり、結果として夫婦間の本当の意味でのつながりは形成されないのです。
仮面夫婦としての生活を続けるコツ・対処法 別居や離婚も検討しましょう
仮面夫婦の特徴や原因を知ると、仮面夫婦に対してネガティブな印象を持つかもしれません。ですが、仮面夫婦という形でも、円満な夫婦関係を築いていくことは可能です。仮面夫婦として円満に暮らし続けるための、いくつかのコツを見ていきましょう。
まず、仮面夫婦はお互いに深い愛情が失われている可能性がありますが、それでも一定の範囲で相手との関係を維持することが重要です。
例えば、週に数回は必ず一緒に食事する、日常的な挨拶を忘れないなど、基本的な交流を保つことで、最低限の夫婦としての体裁を維持できます。
また、子供がいる場合、子供との関係を重視し、親としての責任を全うすることが求められます。学校行事に一緒に参加する、子供の趣味や活動に積極的に関わりましょう。また、仮面夫婦でも子供の前では良好に振る舞い、親として節度ある振る舞いを心掛けることが大切です。
さらに、仮面夫婦としての関係が長期にわたることが予想される場合、「子供が自立したら離婚しよう」、「専業主婦の妻が2年以内に就職して一人暮らしできるようになったら、仮面夫婦を解消して別居しよう」などの将来的な計画・目途を立てておくことも推奨されます。
また、夫婦関係の根本的な問題に取り組みたい場合、カウンセリングを受けることも一つの選択肢です。冷静で中立的な立場の第三者のサポートを受けて、仮面夫婦の関係の問題を解決しましょう。仮面夫婦になった原因を解決できれば、仮面夫婦の状態を解消して円満な夫婦関係を築いていくことが期待できます。
そして、仮面夫婦の状態を改善することが難しい場合は、別居や離婚することも視野に入れておきましょう。
仮面夫婦としての生活が精神的な負担となる場合、関係の根本的な見直しを行うことが必要です。
別居することで、仮面夫婦生活のストレスから一定の距離を置き、それぞれが冷静に考える時間を持つことができます。この時間を通じて、夫婦関係を修復するか、離婚するべきかを考えると良いでしょう。
離婚はさらに重大な決断ですが、長期にわたり固定化された仮面夫婦の関係から解放される方法として有効です。
なお、別居や離婚を考える際には、子供への影響や、経済的な事情など、多くの要素を熟考する必要があります。別居や離婚を検討する場合は、法律の専門家である弁護士に、あらかじめご相談いただくことをおすすめいたします。
仮面夫婦に関するQ&A
Q1.仮面夫婦とはどういう夫婦ですか?
仮面夫婦とは、夫婦間の愛情や情熱が薄れ、表面上のみ良好な関係を保ちながら、実際には個々の生活を送っている夫婦のことです。
Q2.仮面夫婦でいることの理由やメリットは何ですか?
仮面夫婦を続けることには、主に次のようなメリットや理由があります。
- 世間体を気にしなくて済む
- 生活費を分担できる
- 家事や子育てを分担できる
- 子供への影響を軽減できる
- 離婚手続きのストレス・トラブルを回避できる
- 配偶者控除を受けられる
Q3.仮面夫婦に見られる主な特徴を教えてください。
仮面夫婦には、主に次のような特徴が見られます。
- 夫婦間での会話がない。
- 夫や妻に対して愛情がない。
- 家事や子育ては協力し、生活費も支払う。
- 休日は別々に過ごし、食事も別に取る。
- 外や人前では円満な夫婦として振舞う。
- 子供の行事は夫婦で参加する。
仮面夫婦についてのお悩みは弁護士にご相談ください
この記事では、仮面夫婦とはどういう夫婦か、その特徴とは何があるか、といったことについて、弁護士が解説させていただきました。
仮面夫婦は世間体や対外的な面ではメリットがありますが、一方で、円満な夫婦を演じなければいけないという点がデメリットにもなります。戸籍上も、対外的にも夫婦としての関係が続いている以上、夫や妻以外の異性と男女の関係になれば不貞行為になってしまい、そうなると慰謝料を請求される可能性も生じてしまいます。
そのため、時には仮面夫婦の関係を解消して夫婦としてやり直すか、あるいは離婚して仮面夫婦の関係を解消すべき場合もあるでしょう。
仮面夫婦の状態から離婚をご検討された場合には、弁護士にご相談ください。弁護士にご相談いただければ、スムーズに離婚手続きを進めていけるよう、全力でご依頼者様をサポートさせていただきます。
まずは当法律事務所の初回無料相談を、お気軽にご利用ください。
この記事を書いた人
雫田 雄太
弁護士法人あおい法律事務所 代表弁護士
略歴:慶應義塾大学法科大学院修了。司法修習終了。大手法律事務所執行役員弁護士歴任。3,000件を超える家庭の法律問題を解決した実績から、家庭の法律問題に特化した法律事務所である弁護士法人あおい法律事務所を開設。静岡県弁護士会所属。
家庭の法律問題は、なかなか人には相談できずに、気付くと一人で抱え込んでしまうものです。当事務所は、家庭の法律問題に特化した事務所であり、高い専門的知見を活かしながら、皆様のお悩みに寄り添い、お悩みの解決をお手伝いできます。ぜひ、お一人でお悩みになる前に、当事務所へご相談ください。必ずお力になります。