• 離婚理由

マザコン度診断|自分や夫が母親に依存するタイプかリストでチェック

監修者:弁護士法人あおい法律事務所

代表弁護士 雫田雄太

略歴:慶應義塾大学法科大学院修了。司法修習終了。大手法律事務所執行役員弁護士歴任。
3,000件を超える家庭の法律問題を解決した実績から、家庭の法律問題に特化した法律事務所である弁護士法人あおい法律事務所を開設。静岡県弁護士会所属。

弁護士法人あおい事務所の離婚専門サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
当サイトでは、離婚に関する法的な知識を分かりやすくお届けしております。皆様のお悩みの解消に少しでもお役立ちできましたら幸甚です。

「マザコン」という言葉を耳にすると、どんなイメージが浮かぶでしょうか。

一般的に、母親に過度に依存する男性を指すこの言葉は、ネガティブな印象を持たれがちです。特に相手が成人している場合、自立していない男性だと思われますし、「マザコンの男性」というのは交際相手や結婚相手としては避けられる傾向にあります。

また、最近では男性だけでなく、母親と仲の良すぎる既婚女性についても、マザコンと言うようになってきました。

母親と仲の良い息子や娘は決して悪いことではありませんが、その仲良しが親孝行の域を超えてしまうと、別居や離婚といった夫婦関係の悪化に発展してしまう恐れもあります。

そこでこの記事では、マザコンの特徴とあわせて、自分の夫や妻がマザコンかを診断するための診断チェックリストをご紹介いたします。

夫や妻のマザコン度の診断や、自分がマザコンかを診断するために、本記事の診断テストがご参考となりましたら幸いです。

目次

夫や妻の「お母さん大好き!」は仲良し?依存?

自分の母親に過度に依存する「マザコン」や、自分の父親に依存する「ファザコン」の傾向がある人は、年齢や性別、その依存度の大小を問わずいるものです。

自分の親を大切にするのは素晴らしい、と思える程度であれば「親孝行」で済みますが、配偶者との関係に問題が生じてしまう程度の「仲の良さ」はもはや依存と言えるでしょう。

さて、この記事では、ファザコンやマザコンといった親に依存するタイプの中でも、既婚の男女のマザコンに注目し、その特徴や診断チェックリストをご紹介させていただきます。

母親に依存するタイプの特徴

夫や妻のマザコン度をチェックリストで診断する前に、マザコンの既婚の男女に見られる特徴を見てみましょう。

  • 重要な決断をする際には必ず母親の意見を求めるなど、母親の意見や判断を優先する。
  • 洋服はほとんど母親が買ったものを着るなど、自立した意思決定が苦手。
  • 毎日のように母親と連絡を取り合うなど、母親との距離感が近すぎる。
  • 自分の夫や妻のことよりも母親のことを優先する。
  • 母親からの干渉も受け入れる。
  • 母親と離れることを嫌がり、母親の近くにいたがる。
  • 通勤に不便でも実家で暮らしている。
  • ひとり暮らしでも毎週のように母親を呼び世話をしてもらっている。

以上の通り、マザコンの既婚男女には、自分や配偶者の意見よりも母親の意見を尊重し、物理的にも精神的にも母親の近くにいたがる傾向が見られることがわかります。

「隠れマザコン」にも注意!

ところで、マザコンだと分かりやすいマザコンだけではありません。

交際中は自分を優先してくれ、ひとり暮らしで自立した男性・女性だと思って結婚したのに、実はマザコンだった、という「隠れマザコン」もいるのです。

本人がマザコンであることを結婚するまで隠していたような場合もあれば、本人にマザコンの自覚がなく、結婚後にマザコンであることが分かった、というような場合もあります。

また、単純に母親が大好きというタイプのマザコンだけでなく、自分の世話をしてくれる母親という存在をいつまでも求めるタイプのマザコンもいます。

こうしたタイプのマザコンは、普段は母親の不満を言っていたり、連絡を取るにも積極的ではなかったりするため、結婚前に注意深くチェックしたつもりでも、マザコンだと気付けないのです。

自分のパートナーは大丈夫?依存度を診断

それでは、自分の夫や妻のマザコン度がどれほどなのか、次の診断チェックリストで具体的にチェックしていきましょう。

【チェックリスト】女性のマザコン度診断

診断1. 父親に対する態度と母親に対する態度は大きく異なる。
診断2. 母親と頻繁に連絡を取っている。
診断3. 週末は実家に帰ったり、母親と出掛けることが多い。
診断4. 何かと夫婦の家に母親を呼ぶことが多い。
診断5. 母親から「ちゃん」付けで呼ばれている。
診断6. 母親の身長や生年月日といったパーソナルデータを正確に把握している。
診断7. 重要な決断をする際には、それが夫婦間の事であっても、必ず母親の意見を求める。
診断8. 洋服や化粧品なども、母親の好みに影響されている。
診断9. 夫と揉めたり夫婦喧嘩をしたりすると、必ず母親に相談する。
診断10. 子供についても、夫婦で決めた教育方針より母親の教育方針を優先させる。
診断11. 母親の意見に反対することがほとんどなく、夫の意見が母親の意見と反していると、母親の意見に従う。
診断12. 母親に干渉されても、「夫婦の問題だから干渉しないで」と反対しない。
診断13. 夫が義母に知られたくないと思っていることも、全て妻が母親に話してしまう。
診断14. 夫との話し合いで解決すべきことについても、まず母親に相談する。
診断15. 母親の誕生日や母の日、季節のイベントには必ずプレゼントを贈っているが、父親や夫との関係では記念日を重視していない。
診断16. 母親のことを尊敬していると公言している。
診断17. 母親の言うこと・やることに、これまで間違いがなかったと思っている。
診断18. 夫の収入が十分あるのに、仕送りをしてもらっている。
診断19. 子供の行事やイベントに、夫の都合が良くても、夫ではなく母親を呼ぶ。
診断20. 母親のアドバイスなしには日常生活の小さなことも決定できない。
診断21. 自分の感情や問題を、常に母親と共有することを好む。
診断22. 夫の承認や賛同があっても、母親の承認や賛同がないと自信を持てない。
診断23. 母親と一緒にいる時間を増やすために、夫や子供と過ごす時間を犠牲にする。
診断24. 母親が関与していないことに罪悪感を感じる発言をすることがある。
診断25. 自分がマザコンであることの自覚があっても、その依存関係を変えることに抵抗がある。

【チェックリスト】男性のマザコン度診断

☐診断1. 父親に対する態度と母親に対する態度は大きく異なる。
☐診断2. 母親と頻繁に連絡を取っている。
☐診断3. 週末は実家に帰ったり、母親と出掛けることが多い。
☐診断4. 母親に妻についての不満や愚痴を言い、そのことで母親が「息子が可哀相」「妻としてなってない」と妻を批判することを喜ぶ。
☐診断5. 洋服や下着を自分で選ばず、「今までは母親がやってくれていたから」と妻に選ばせようとする。
☐診断6. 母親の身長や生年月日といったパーソナルデータを正確に把握している。
☐診断7. 妻が行う家事や育児について、母親のやり方を参考にしろと言ったり、母親のやり方と比較して妻のやり方を批判する。
☐診断8. 妻の手料理を母親の手料理と比べたり、「料理を母さんに教われ」と言ってきたりする。
☐診断9. 妻と揉めたり夫婦喧嘩をしたりすると、必ず母親に相談する。
☐診断10. 家族の問題や子供の教育についても、妻の意見より母親の意見を優先させる。
☐診断11. 母親の意見に反対することがほとんどなく、妻の意見が母親の意見と反していると、母親の意見に従う。
☐診断12.母親と妻が揉めると、必ず母親の見方をしたり、妻に「折れてやってよ」などと言う。
☐診断13. 妻が義母に知られてほしくないと思っていることも、全て夫が母親に話してしまう。
☐診断14. 母親に贈り物をする際、妻に手配させておきながら「俺が選んだと言っておけ」などと、母親のために自分がしたのだ、とアピールしたがる。
☐診断15. 母親の誕生日や母の日、季節のイベントには必ずプレゼントを贈っているが、父親や妻との関係では記念日を重視していない。
☐診断16. 母親のことを尊敬していると公言している。
☐診断17. 母親の言うこと・やることに、これまで間違いがなかったと思っている。
☐診断18. 「妻と結婚したのは母さんに似ているから」などと発言する。
☐診断19. 子供の行事やイベントで、妻とは「家族だけでやろうね」と約束していたのに、直前になって自分の母親も参加させようとする。
☐診断20. 自分の母親のことは気遣い、行事やイベントにも呼ぶが、妻の母親のことは一切考慮してくれない。
☐診断21. 会社の同僚や友人に対して、常日頃から妻と母親を比較するようなことを話している。
☐診断22. 妻の承認や賛同があっても、母親の承認や賛同がないと自信を持てない。
☐診断23. 母親と一緒にいる時間を増やすために、妻や子供と過ごす時間を犠牲にする。
☐診断24. 妻との夫婦生活や家庭内の問題を母親に相談し、常に母親の意見を正しいものとして受け入れる。
☐診断25. 自分がマザコンであることの自覚があっても、その依存関係を変えることに抵抗がある。

以上が、妻のマザコン度と夫のマザコン度を診断するチェック項目となります。該当する項目の数が多ければ多いほど、妻や夫がマザコンで、母親に依存している可能性が高いです。

とはいえ、これはあくまで日頃の言動から配偶者の傾向を簡易的に診断するものに過ぎません。当てはまる項目があっても、マザコンだとは決めつけずに、夫婦で話し合うか、両親以外の第三者に意見を求めるなどして、落ち着いて対応しましょう。

Q&A

Q1.マザコンとはどういう意味ですか?

マザコンとは、マザー・コンプレックスの略で、自分の母親に対して過度に依存している状態の人をいいます。

Q2.マザコンの男女に見られる特徴を教えてください。

マザコンの男女に見られる特徴として、母親との精神的な距離感の近さが挙げられます。重要な決断では必ず母親の意見を求める一方、自立しておらず、自分で意思決定することを苦手としています。
また、ライフスタイルや対人関係に関しても、母親の干渉を抵抗なく受け入れ、自分の配偶者よりも母親を優先する傾向があります。
また、母親と離れることを嫌がり、物理的にも精神的にも、母親の近くにいることを好む人が多いです。

Q3.配偶者がマザコンか診断するチェック項目にはどういったものがありますか?

配偶者がマザコンか診断するためのチェック項目には、以下のようなものがあります。

  • 配偶者が重要な決断をする際に、常に母親の意見を優先して求めるか。
  • 配偶者が自分や子供よりも母親を優先して時間を割くか。
  • 配偶者が母親との連絡を頻繁に取り合い、母親との距離感が非常に近いか。
  • 配偶者が母親と離れることを嫌がり、できるだけ母親の近くにいようとするか。

弁護士にご相談ください

この記事では、配偶者のマザコン度を診断するチェックリストをご紹介いたしました。

マザコン度診断によって、配偶者にマザコンの傾向があると分かった場合でも、これが直接的に夫婦関係の法的問題に繋がるわけではありません。

ですが、夫婦が互いの両親に過度に干渉されることなく、健全に家庭内の調和を維持する上で、マザコンの配偶者の心理状態や言動を理解し、適切に対応することは重要です。

なお、本記事のマザコン度診断による診断結果は、確実なものではありません。あくまでご参考にしていただければと思います。

その上で、「マザコンの夫が実家に帰ってしまい、家に帰ってこなくなってしまった」などのように、マザコン傾向によって具体的に問題が生じた場合には、お早めに弁護士にご相談ください。

この記事を書いた人

雫田 雄太

弁護士法人あおい法律事務所 代表弁護士

略歴:慶應義塾大学法科大学院修了。司法修習終了。大手法律事務所執行役員弁護士歴任。3,000件を超える家庭の法律問題を解決した実績から、家庭の法律問題に特化した法律事務所である弁護士法人あおい法律事務所を開設。静岡県弁護士会所属。

 

家庭の法律問題は、なかなか人には相談できずに、気付くと一人で抱え込んでしまうものです。当事務所は、家庭の法律問題に特化した事務所であり、高い専門的知見を活かしながら、皆様のお悩みに寄り添い、お悩みの解決をお手伝いできます。ぜひ、お一人でお悩みになる前に、当事務所へご相談ください。必ずお力になります。

関連記事